介護の現場では、利用者に対する身体介護が欠かせません。
そんな中、利用者の排泄や入浴などの介助を伴う身体介護は、介護士の肉体的負担が大きく、腰や膝を傷める方も少なくありません。
肉体的負担を解消する手立てとして、近年話題になっているのが、介護支援ロボットです。
利用者の要介護度に応じた適切な介護サポートをしてくれます。
利用者の身体を支えたり移動させたりする際に、介護支援ロボットは力を発揮します。
介護士は、簡単な利用者の移動はロボットに任せられるため、肉体的負担を負う必要がありません。
また、利用者の居住空間に動体探知センサーを設置して、睡眠や移動など利用者の行動を見守ることも可能になっています。
導入が進んでいるのは、介護支援ロボットだけではありません。
特に顕著なのが、介護士専用のタブレットです。
タブレットを使えば、介護に必要な情報を随時共用することができます。
介護士が利用者の体調変化や服薬の内容などをタブレットに打ち込む形になるため、リアルタイムの利用者情報が日々アップされます。
そのため、介護士はミーティングや回覧を要さず、最新の情報を閲覧することが可能です。
最新の情報をチェックすることができば、連絡の伝え漏れが発生することは大幅に少なくなることでしょう。
加えて、打ち合わせの必要がなくなり、紙媒体への記入時間や回し読みの時間も節約できるというメリットがあります。
このように、こまめな情報共有を実現したことで、多くの介護従事者が必要以上のストレスにさらされない状態で働くことができています。
こうした動きは、今後さらに進んでいくことが予想されます。